公式アカウントはこちら

2025.6.11

紫外線から愛車を守る!夏のコーティングの重要性

紫外線から愛車を守る!夏のコーティングの重要性


夏のドライブは、海へ山へと開放的で楽しいものですよね。しかし、そんな楽しい季節の裏側で、あなたの大切な愛車が知らず知らずのうちにダメージを受けているとしたらどうでしょうか? その最大の原因こそが、降り注ぐ「紫外線」です。 今年もやってくる暑い夏に向けての愛車のケアポイントとして、紫外線対策について解説いたします。

【関連コラム】
【新】フレッシュキーパー版-コーティング洗車の流れ(2023.11.24) >
視界は良好?愛車のガラスをケアしよう!(2023.11.24) >
本当はお得!?〇年に一回のキーパーコーティング(2022.11.28)>




人の肌と同じで、車だって日焼けするの?」と驚かれるかもしれません。 まさにその通り。強い日差しを浴び続ける車のボディは、私たちの肌と同じように大きな負担を強いられています。特に夏は、日照時間が長くなり、紫外線量が年間で最も強くなる時期。
気象庁のデータをみると、 福岡における月別紫外線量の平均値は全国平均レベルではありますが、西日本という地域柄、近畿以東のエリアに比べてわずかながら紫外線量が多い傾向にあることがわかっています。つまり、福岡の車は、年間を通して少なからず紫外線の影響を受けやすい環境にあると言えます。


この見えない脅威である紫外線は、愛車のボディに蓄積し、やがて塗装の色褪せやツヤの低下、ひび割れといった深刻なダメージを引き起こします。新車のような輝きが失われ、せっかくの愛着も薄れてしまうかもしれません。そして、これらのダメージは、いざ車を手放す際の下取り価格にも影響が出てしまうことがあります。

「でも、具体的にどうすればいいの?」

そんな不安を感じる方もいらっしゃるかもしれません。
ご安心ください。次からは、なぜ紫外線が車の塗装に悪影響を与えるのか、そして大切な愛車を夏の紫外線から守るための最も効果的な方法について、詳しく解説していきます。今年の夏こそ、愛車にも徹底した「日焼け対策」を施して、長く輝きを保たせていきましょう!


紫外線が愛車の塗装を蝕むメカニズム



まず、車の塗装の仕組みを見ていきましょう。 車の塗装は、一般的に、「下塗り」「中塗り」「ベースコート(色を出す層)」そして、一番外側に位置する「クリアコート(透明な保護層)」という、合計わずか1/10ミリという極めて薄い多層構造で構成されています。これらは車体の見栄えを整えるだけでなく、ボディをさまざまな外部要因から守る大切な役割を果たしています。 特に、この一番外側にあるクリアコートは、文字通り「透明な盾」として、紫外線をはじめとするあらゆるダメージから塗装全体を守る最も重要な役割を担っています。

● 紫外線による具体的な症状とは



では、なぜ紫外線がクリアコートにとって大敵なのでしょうか? 車の塗装は、顔料(色のもと)を樹脂(高分子化合物)で固めて作られています。この樹脂は、たくさんの小さな分子が鎖のように手をつなぎ合って、大きな分子の塊として成り立っています。例えるなら、LEGOブロックがたくさん組み合わさって大きなブロックになっているような状態を想像してみてください。一番上にあるクリアコートも、そのような頑丈な樹脂の層でできています。
しかし、太陽光の中でも非常に高いエネルギーを持つ紫外線にさらされ続けると、この強固な分子の鎖が徐々に破壊されてしまうのです。紫外線が高エネルギーで樹脂の分子結合を切断し、不安定な状態の物質(ラジカル)を発生させます。これが連鎖的に他の分子結合も壊していくことで、クリアコート全体の強度が失われ、本来持っていたツヤや透明感が損なわれていきます。特に、塗装に含まれる酸化チタン(白色顔料として多くの塗料に使われる)が紫外線と反応すると、この劣化が早まることがあると言われています。

具体的には以下のような症状が現れ始めます。

・ツヤの喪失・くすみ
⇒新車時の光沢が失われ、塗装全体がぼやけたような印象になります。

・チョーキング現象
⇒クリアコートが劣化して粉状になり、ボディを触ると白い粉が手につく状態です。

・微細なひび割れ
⇒目には見えにくいレベルでクリア層にひび割れが生じ、保護機能が低下します。


●熟したクリアコートの先にある、さらなる危険



クリアコートの劣化が進行すると、その下にあるベースコート(色を出す層)に直接紫外線が当たるようになります。こうなると、色褪せや変色の原因となり、車の見た目が大きく損なわれます。特に、赤、黒、濃紺などの濃色車は紫外線を吸収しやすいため、色褪せや劣化が目立ちやすい傾向にあります。 さらに進行すると、塗装自体が浮いたり、剥がれを引き起こしたりすることもあり、最終的には車体の地金がむき出しになってしまう可能性すらあります。こうなってしまうと、修理には高額な費用がかかってしまいます。


●クリアコートの一般的な耐用年数は?



クリアコートの耐用年数は、その車を取り巻く外部環境(気候、保管環境、洗車頻度やその方法など)によって大きく変わってくるため、一概に「何年」と断言することはできません。 ただ、何も保護していない状態で、紫外線や雨風に常にさらされ続ける青空駐車の車では、おおよそ3年~10年程度で何らかの劣化症状が現れ始めると考えることができます。
特に「チョーキング(白い粉を吹く現象)」や「クリア剥げ」といった目に見える顕著な劣化は、10年以上経過した車で多く見られる傾向にあります。
このように、車の塗装はデリケートなものです。普段から適切なケアをしてあげることで、塗装面を守り、愛車の美しさと価値を長く保つことがとても大切と言えるでしょう。


紫外線から愛車を守る最強の盾!『カーコーティング』の役割



ここまでで夏の紫外線が愛車の塗装にどれほど深刻なダメージを与えるか、ご理解いただけたのではないでしょうか。
「じゃあ、大切な愛車をこの見えない脅威からどう守ればいいの?」
そんな疑問が浮かんだ方もいらっしゃるはずです。
その答えこそが、「カーコーティング」なのです。

カーコーティングは、まさに愛車の塗装表面に強固な「透明な保護膜」を形成することで、さまざまな外部の脅威からボディを守ってくれる、頼もしい存在です。特に、夏場の強烈な紫外線に対しては、その真価を発揮します。

●コーティングがもたらす主なメリット


・紫外線(UV)カット効果
⇒コーティング剤の種類によっては、UV吸収剤が含まれていたり、厚く密着した保護膜自体が紫外線の到達を阻害したりする効果があります。これにより、これまでご説明したクリアコートの分子結合破壊を強力に抑制し、塗装の劣化を根本から防ぎます。

・物理的な保護
⇒飛び石による小傷や、洗車時の摩擦、さらには鳥のフン、樹液、酸性雨といった日常的な外的要因からも、塗装へのダメージを大幅に軽減します。

・汚れの固着防止と手入れの簡素化
⇒コーティングを施すと、塗装表面が非常に滑らかになり、汚れが付きにくくなります。水に濡れると汚れと一緒に流れ落ちやすくなるため(撥水性や疎水性)、普段の洗車が格段に楽になり、時間も短縮できます。

・ツヤと輝きの向上
⇒コーティングは塗装面に深みのある美しいツヤを与え、新車のような輝きを長期間にわたって維持します。愛車の見た目が格段に向上し、所有する喜びも一層増すでしょう。

今年の夏は特に、カーコーティングがおすすめです。強い日差しの中での長距離ドライブや、海・山へのレジャーで愛車が過酷な環境にさらされる前に、ぜひコーティングを施工してはいかがでしょうか。汚れがつきにくく、サッと洗い流せるコーティングをしていれば、暑い中での洗車の負担もグッと減らせますよ。ワックスとは一線を画す、その耐久性と保護効果で、あなたの愛車を紫外線からしっかりと守り、いつまでも美しい状態を保ちましょう。


サービスステーション検索 >

喜多村石油店「洗車/キーパーコーティング」>


【参考】各種コーティングメニューまとめ


喜多村石油店がお届けするKeePerコーティングは、お客様の愛車の状態や求める美しさ、ライフスタイルに合わせて、様々なコースをご用意しています。以下、簡単にご紹介いたしますので、是非ご参考ください。

※記載の価格はMサイズ(プリウス、フィットなどの中型車を想定)の参考価格です。車種サイズや店舗によって価格は異なりますので、必ず最寄りの喜多村石油店店頭にて正確な見積もりをご確認ください。

喜多村石油店「洗車/コーティング」>

●フレッシュキーパー


・特徴
自然の雨が洗車になる「自浄効果」が最大の特徴。 雨が降れば、ホコリなどの汚れが流れ落ち、洗車の手間が大幅に減ります。 高い撥水性と、ガラスのような透明感のあるツヤが得られます。 1年ごとの施工で、常に美しい状態を維持できます。

・価格帯
Mサイズで31,800円~32,900円程度

・お勧めの方
「洗車の手間を極力減らしたい」「忙しくてこまめに洗車できない」
「手軽に車のキレイを保ちたい」
「比較的リーズナブルな価格で、しっかりとした撥水効果と防汚効果を体感したい」
「常に新鮮なツヤを楽しみたい」

喜多村石油店「フレッシュキーパー」>


●エコダイヤキーパー


・特徴
Wダイヤモンドキーパーのガラス被膜と同等のガラス被膜に、**独自の防汚能力を持つ「ECO+レジン被膜」**を組み合わせた新しいコーティング。
雨が降れば、自ら汚れを洗い流す「自浄効果」が非常に高く、フレッシュキーパーの上位版とも言えます。洗車回数を極限まで減らしたい方に最適です。
耐久期間はダイヤモンドキーパーと同様(3年ノーメンテナンス、または1年1回のメンテナンスで5年耐久)。

・価格帯
Mサイズで87,600円~91,900円程度(Wダイヤモンドキーパーと同価格帯)

・こういった方に…
「汚れにくさ&手間がかからないの両方にこだわりたい!」。
「洗車する時間がないが、常に車をキレイに保ちたい」
「青空駐車などで、雨による汚れが気にな」
Wダイヤモンドキーパーのツヤと保護力に加え、圧倒的な防汚性能を求める方。

喜多村石油店「エコプラスダイヤモンドキーパー」>


●ダイヤモンドキーパー


・特徴
高密度ガラス被膜とレジン被膜の2層構造で、圧倒的な厚みと深いツヤを実現。 3年間ノーメンテナンス、または1年に1回のメンテナンスで5年耐久の強靭な被膜です。厚いガラス被膜が紫外線や酸性雨などから塗装を強力に保護します。

・価格帯
Mサイズで60,400円~63,400円程度

・お勧めの方
「数年間はノーメンテナンスで最高のツヤと保護効果を維持したい」
「新車のような輝きを長く保ちたい」 「愛車を売却する際に高査定を狙いたい」
「ある程度の費用をかけても、長期的な美しさと手入れの楽さを追求したい」


喜多村石油店「ダイヤモンドキーパー」>


●Wダイヤモンドキーパー


・特徴
ダイヤモンドキーパーのガラス被膜を2層に重ね、さらにレジン被膜を組み合わせた3層構造の最高級コーティング。圧倒的なツヤと、より強固な保護性能、耐久性を実現します。 耐久期間はダイヤモンドキーパーと同様(3年ノーメンテナンス、または1年1回のメンテナンスで5年耐久)ですが、被膜の厚みと輝きが段違いです。

・価格帯
Mサイズで87,600円~91,900円程度

・お勧めの方
「とにかく最高のツヤと保護効果が欲しい」
「新車以上の輝きを愛車に与えたい」
「長期間にわたって最高の状態を維持したい」
「費用よりも、車の美しさと保護性能にとことんこだわりたい 喜多村石油店「Wダイヤモンドキーパー」

喜多村石油店「Wダイヤモンドキーパー」>


●EXキーパー


・特徴
KeePerの最上級コーティングで、新開発のVP326という分厚い被膜とプライマーガラスの2層構造。 「過剰なまでのツヤ」と表現されるほどの圧倒的な光沢感が特徴です。
摩擦抵抗が非常に低く、汚れが極めて付きにくいだけでなく、自然の雨でほとんどの汚れが流れ落ちる「圧倒的な自浄効果」を持ちます。
6年耐久(2年または1年ごとのメンテナンス推奨)の超耐久性を誇ります。

・価格帯
Mサイズで134,900円~142,000円程度

・こういった方に…
「新車に最高の輝きと保護を与えたい」
「どこまでもツルツルで、触れるのが楽しみになるような車にしたい」
「最高の防汚性能と究極の手間いらずを求める」
「とにかく最高のものを愛車に施工したい」
「長期にわたって愛車の美しさと価値を最大限に維持したい」

喜多村石油店「EXキーパー」>


●クリスタルキーパー


・特徴
1年耐久のガラスコーティングで、ガラス特有の深いツヤと強い水弾きが特徴。
1年に1回の施工を繰り返すことで、より塗装の平滑化が進み、ツヤが増していく効果が期待できます。施工時間も比較的短く、当日中に施工が完了します。

・価格帯
Mサイズで22,800円~23,100円程度

・お勧めの方…
「手軽に本格的なガラスコーティングを試したい」
「1年ごとにリフレッシュしてキレイを保ちたい」
「洗車は自分でするが、汚れ落ちの良さや水弾きを重視したい」
「費用を抑えつつ、ツヤと保護効果を!」


喜多村石油店「その他のコーティング」>




サービスステーション検索 >

喜多村石油店「洗車/キーパーコーティング」>


サービスステーション検索

サービスステーション検索

地図、地名、キーワード、
サービス内容から
お近くのサービスステーションを
お探しいただけます。

サービスステーション検索