公式アカウントはこちら

2025.6.4

〈就活生の方へ〉地域における“インフラ企業” としての役割

〈就活生の方へ〉地域における“インフラ企業” としての役割


突然ですが、就職活動を始めたばかりの皆さん、どんな仕事をイメージしますか? もしかしたら、華やかなオフィスでの仕事や、綺麗なお店での店員さん、または、AIなどの最先端の技術を扱う仕事などが頭に浮かぶかもしれません。そのような様々な業界の仕事や、日常の暮らしを足元から支え、地域社会に必要不可欠な役割を担っている企業があることを知っていますか? それが、我々のような「地域におけるインフラ企業」です。 このコラムでは、身近な存在である「エネルギー」を扱う企業、特に燃料販売を中心に、地域社会で果たす役割と、そこで働くことのやりがい、そして皆さんの未来の選択肢についてお話ししたいと思います。

【当コラムを読んで、業界に興味をお持ちになられた方へ】
喜多村石油店オープンカンパニー開催中!

【参考】
会社を知る-喜多村石油店採用サイト >
人を知る-喜多村石油店採用サイト >

【参考コラム】
福岡で働く!その魅力とは!? >



喜多村石油店の展開しているエネルギー業界のお仕事内容

【リテール販売】
ガソリンスタンド店舗での燃料販売や自動車整備全般を行います。お客様の『困った』に直接応え、地域の皆さんのカーライフを身近で支える仕事です。

【法人営業】
工場や船舶向けの潤滑油販売に加え、新しいエネルギー事業の開拓も行います。企業や地域のニーズを捉え、最適なエネルギーソリューションを提案する、未来志向の仕事です。

【カーライフサポート】
自動車販売、自動車保険、自動車板金修理など、お客様のカーライフ全般をサポートします。車のプロとして、安心と安全を提供します。

【その他】
グループ企業ではホテル経営やトラック向け金属加工など、多角的な事業を展開しており、それぞれの分野で地域に貢献しています。


以上の4つの分野に分かれ、主に燃料販売を中心に自動車関係全般のサービスを取り扱う企業です。福岡を拠点に100年以上もの歴史のある老舗企業で、長く福岡の発展に寄り添って経営をしてまいりました。現在も約20店の店舗網と2カ所の整備工場及び2か所の板金工場を抱えています。


福岡市の産業についての特徴


次に福岡市の産業についての特徴を簡単に解説します。
福岡市は全国の政令指定都市(※)の中でも特にユニークな特徴を持っており、最大の特徴として、“第三次産業(サービス業)への特化”が挙げられます。

●第三次産業(サービス業)への極めて高い特化



サービス業と言ってもかなり広いのですが、特に割合が大きいのは、“小売・卸売業”。古くから「流通の拠点」として福岡市では栄えてきており、九州中から物資が集まってくることから卸売業や小売業が発展してまいりました。
また、日本全国だけでなく特にアジア圏からの交通網も発達しており、人も集まりやすいため、宿泊業や飲食業も発展しています。特に飲食業に関しては、他の都市圏に比べても質の良いものをより安価に食べられるお店が沢山あり、全国的にも注目されています。

●“スタートアップ企業”としての福岡市



「スタートアップ都市ふくおか」として、IT・Web関連企業やコンテンツ制作企業などの集積が進んでいます。特に、情報サービス業や映像・文字情報制作業の従業者数と生産額の構成比が高いです。

以上のように、人や物が以前にも増して集まる都市として発展している福岡という街の中で、我々のようなエネルギーを扱う企業の役割も高まっているのです。



これからのエネルギー企業としての役割とは


●流通・物流の拠点を支える



福岡市の経済活動を根底から支える、トラックや船舶、営業車などに必要不可欠な燃料供給。新しいエネルギー開発が進む現代でもその重要性に変わりはありません。品質が保証された燃料を適正価格で販売し続けることは、まさに社会の大動脈ともいえる物流を支えることに繋がります。今後は、EVトラックや燃料電池トラックなど、次世代の物流を支える新エネルギーへの対応も強化していきます。

●人々の移動の安全を支える



人口が増え、活発に都市開発が進む福岡市では、人々の移動も活発です。私たちは各店舗での燃料販売に加え、自動車の点検整備や修理などのサービスを通して、地域の方々の快適なカーライフをサポートしています。新入社員の皆さんのほとんどはここからスタートしますが、未経験から燃料の取り扱いの基本を習得し、自動車や交通に関する最新情報をキャ常にアップすることで、地域の方々の安全を支える「誰からも必要とされるプロ」のスタッフとして成長しています。

●環境に配慮した新しいエネルギーの開拓



未来を見据え、私たちは環境に配慮した新しいエネルギーの開拓にも力を入れています。特に、港湾地区や物流センター周辺における燃料供給の安定性確保と効率化は、今後も最重要課題です。EVトラックや燃料電池トラックへの対応、そして将来的にはバイオ燃料や合成燃料といった次世代燃料へのシフトも視野に入れています。 当社では、山口県の山陽小野田市に太陽光発電所のプラントを保有しているほか、太陽光発電のメンテナンスや設置施工などの相談も承っており、地域全体のクリーンエネルギー化に貢献しています。


【まとめ】地域の発展と自分の成長をリンクさせよう


福岡市の燃料販売店(エネルギー企業)で働くことは、単に燃料を供給するだけでなく、この都市の経済活動、人々の生活、そして未来の発展を直接的にサポートすることにつながります。
この仕事を通して、経験や知恵を積み重ねて新たなキャリアを築くことは、地域の発展と二人三脚で、ご自身の成長に繋がっていくでしょう。時代の変化を間近で感じられる分、きっと様々な道が開けていくはずです。
就職活動を始めたばかりの皆さんが、この変化の波をチャンスと捉え、福岡市の持つ都市機能の特性を理解し、次世代エネルギーの知識や技術を身につけることで、福岡の未来を動かす中心的な存在として活躍できるはずです。
ぜひ、この福岡で、地域貢献と自身の成長を両立できる、やりがいのある仕事を見つけてみてください。そして、もし少しでも興味を持たれたら、ぜひ一度当社の説明会や採用情報も見てみてください。




サービスステーション検索

サービスステーション検索

地図、地名、キーワード、
サービス内容から
お近くのサービスステーションを
お探しいただけます。

サービスステーション検索